更新履歴
2次案内では10月19日(金)となっていますが、申し込み〆切は10月17日(金)です。
2025年11月14日(金)
創造性を培う理科教育 ~「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善~
我孫子市立 我孫子第二小学校 | (地図)
ご来校時の注意 ![]() |
シャトルバス、 駐車場について 〇朝は、JR天王台駅および東我孫子駅から我孫子第二小学校まで、昼は我孫子第二小学校から我孫子中学校まで、シャトルバスをご用意しています。 なお、天王台駅では北口を出て、ホテルマークワンアビコ前からご乗車ください。 天王台駅・東我孫子駅ともに、午前9時30分発で我孫子第二小学校へ向かいます。 〇駐車場は、我孫子第二小学校および我孫子中学校の校庭をご利用いただけますが、できる限り乗り合わせ、または公共交通機関のご利用をお願いいたします。 ※我孫子中学校へは我孫子駅から、我孫子第二小学校へは各駅から公共交通機関のバスも運行されています。 |
我孫子市立 我孫子中学校 | (地図) |
小学校 | 中学校 | ||
9:30~10:00 | 受付 | 9:30~10:00 | 受付 |
10:15~11:00 | 授業展開 | 10:10~11:00 | 授業展開 |
11:00~12:20 (12:00~12:20) |
(午後からの参加受付) |
||
12:30~14:30 | |||
14:50~15:10 | |||
15:20~16:30 |
授業校 | 学年 | 単元名 | 授業者 |
我孫子市立我孫子第二小学校 | 6年 | 「私たちの生活と電気」 | 矢作 光昭 |
6年 | 「LEDミニライトを作ろう」 | 互井 啓太 県立現代産業科学館 野口 仁志 上席研究員 |
|
我孫子市立我孫子中学校 | 2年(1分野) | 「電気の世界」 | 青木 駿太 |
3年(2分野) | 「地球と宇宙」 | 加藤 直樹 |
京都大学iPS細胞研究所 助教 米谷耕平 氏 |
「侵入者と戦う『はたらき者の細胞』たち」 ~体を守る免疫細胞のお話?~ |
2次案内参照
Google Formよりお申込みください。 ↓
2次案内では10月19日(金)となっていますが、申し込み〆切は10月17日(金)です。
以下をご理解の上でのご参加をよろしくお願いします。
大会実行委員会
提出物 | 提出者 | 提出先 | 締切日 |
発表者等 報告 | 支部長 (事務局長) |
Google Form | 7月31日 |
研究要旨 | WORD専用アップロードページ | 9月5日 | |
補助資料 | 発表者 | PDF専用アップロードページ | 10月24日 |
期日までにご対応ください。